6月4日(月)
ハッピーズの歯磨き指導
つばめ組・はと組・かなりや組の子ども達が、遊佐町保健師のハッピーズさんから寸劇を交えながら歯磨きの大切さを教えてもらいました。

使っている自分の歯ブラシが良い歯ブラシかを自分でチェック!!



奥歯を磨くのは少し難しいけれど、歯ブラシの持ち方も教えてもらって上手に磨けるように練習しました。


仕上げ磨きは毎日! 小学3年生(9歳)までだそうですよ。

お子さんと✨仕上げ磨き✨で、「歯磨きの大切さ」と「ふれあいの時間」を🎶
朝顔の芽が出ましたー🌱!!
ひばり組の子ども達が蒔いた朝顔の種。
土日でググ~ッと芽を出しましたよ🌱🌱🌱

今日はみんなで水をかけていましたよ。

幼稚園の玄関前は花盛りです。

ピンク色のサツキが満開です。奥の塀際には紫色の「シラン」。
ある一か所に珍しい「白色のシラン」が咲いているんですよ。見つけてみてくださいね。

野いちご(ヘビイチゴ)も 赤い実をつけはじめました。

「香りガーデン」
お子さんと一緒にクンクンクンと色々な香りを発見して楽しんでみてくださいね🎶

suginokoガーデン🎶 親子で季節の発見や会話を楽しんでもらえたら🎶 と思います。
🌲今日の担当:土門優












