平成28年度卒園児の同窓会
「杉の子の集い」にて… (^▽^)(⌒∇⌒)🎶
7月28日(金) 昨年度卒園した子ども達が、
元気な姿を見せてくれました。
6校に入学し、離れてしまった友達。
「杉の子の集い」で久しぶりに再会し、
子ども達も 担任も 園長も
嬉しい心がいっぱいになった一日でした。
小学校で相撲大会があった♬とのこと。
1年前にもこんなふうに過ごしていたね。
「友達の心を感じる」なかで育ち合った、
大好きな仲間達。笑顔が溢れていました。
「先生、サッカーしたい」「いれて!」
昨年、みんなで優勝したんだもんね(^^)/
「ドッジボールしたい!」との声に、
組対抗ドッジボール大会を楽しみました。
子ども達の投げる力もスピードも、
当たらないように逃げる俊敏さも、
パワーアップしていたことにビックリ!
キャプテンピースからの暗号が届き…
あの時のワクワクドキドキした気持ちが
よみがえり、封筒に入ってあった暗号
「い」「ま」「ら」「る」「そ」を
みんなで考えて……
「ま」「る」「い」「そ」「ら」だ!!!
あの時手紙が届いた「まるいそら」が
見える場所に、みんなで走り出す!
上を見上げて手紙を見つけた子ども達。
キャプテンピースは、子ども達に
顔を見せてくれなかったけれど、
41人の仲間たちに大切なメッセージの
手紙を届けにきてくれました。
午後は、みんなで「ビンゴゲーム」(^^♪♪
話しを聞くことも、数字を書くことも、
幼稚園の頃よりも一層上手になっていた
子ども達でした。
小学校での学びの姿を感じました。
小学1年生のみんなって ステキ✨!
みんなで記念写真
幼稚園の頃、何度もここで集合写真を撮ったことを思い出します。
最後の集合写真は、二人の担任にとっても大切な思い出となりまた。
つばめ組のみんなへ
私の中では、つばめ組のままの子ども達。
でも…挨拶も返事も、しっかりと1年生の毎日の生活の姿になっていました。
あの頃の思い出で、幼稚園児扱いしてしまっては失礼なくらい自律した小学1年生のみんなでした。
変わっていないのは、仲間とかかわるときの笑顔でした。
つばめ組のみんなと過ごし、久々にみんなの担任の先生になれた楽しい嬉しい1日でした。
さようならのあとに、卒園式の日のさようならでできなかった「だっこ」を21人にできて、
心残りにしていた想いが叶いました。 卒園して4カ月。重くなったなぁ…大きくなったなぁ…と、
一人一人の成長と 高い高いの抱っこを嬉しがる子ども達の笑顔を 嬉しく愛おしく感じました。
28年度 つばめ組 担任:土門 優 より
はと組のみんなへ
卒園して4カ月!!「早く帰って来ないかなあ…」と心待ちにしていましたよ。
4カ月しか経っていないのに、心も体も大きくなったはと組さんの姿にとても驚きました。
久しぶりで少し恥ずかしそうにしながらも、お家のことや小学校での生活の様子や勉強のことを
いきいきと教えてくれるみんなを見て、嬉しくもあり、寂しくも感じました。
小学校の校歌を歌ってくれたり、勉強した「おおきなかぶ」を声を揃えて群読してくれたり、
数字をすらすら書けたり…子ども達の成長をたくさん発見することができました。
楽しすぎて、あっという間の1日。幸せな時間をありがとうございました!!
28年度 はと組 担任:齋藤 彩 より
卒園式の日に子ども達と保護者の皆さんからいただいた「日めくりカレンダー」を毎日めくりながら、
28日になるのを心待ちにしていた二人の担任でした。
杉の子の集いの送迎時、卒園児の保護者の皆様、ご家族の皆様にも再会できたことを嬉しく思う職員達でした。
子ども達もご家族の皆様も、杉の子幼稚園は卒園してもいつでも集える、皆様の杉の子幼稚園です。
園の前を通りかかった際には、是非、懐かしさを感じに立ち寄ってくださいね。
卒園を祝う会実行委員の皆様へ
卒園を祝う会実行委員を通して、子ども達に保護者の方々の心のこもったプレゼントをお渡ししました。
準備をしてくださった卒園を祝う会実行委員リーダー会の方々のあたたかい想いに感謝です♡